交通事故にあったら、すべきこと4つ

交通事故にあったら
どうすればいいの?

交通事故後、大切な4つのこと

詳しく知りたい方は、深谷たいよう接骨院・整体院までご相談下さい。

  • 警察に通報しましたか?
  • 相手の方と連絡先の交換はしましたか?
  • 自分の保険会社さんに連絡しましたか?
  • 病院や接骨院へ行き治療開始!

MOVIE

交通事故の治療を動画で説明

TRAFFIC ACCIDENT IN FUKAYA

交通事故(深谷市)

このページをご覧になっているということは不運にも交通事故に遭われてしまい、体の痛みやこの後の対応について不安を抱えている方なのかなと思います。
特に、交通事故は、そのケースによって、対応やポイントが異なります。

  • 追突事故
  • 玉突き事故
  • 助手席や同乗者の交通事故
  • バイク事故
  • タクシーとの交通事故
  • 自転車事故
  • 加害者になってしまった場合

などなど

それぞれポイントが異なりますが、交通事故後にすべき4つのことは共通して同じです。 そんな不安を少しでも解消できるように交通事故後の対応についてご説明させていただきます。

それでは順番に見ていきましょう!

KEY POINT

4つの大切なこと

①警察に通報しましたか?

交通事故に遭ってしまった場合、事故の大きさや体の痛みの有無に関わらず警察に通報しましょう。
本人同士で済ませてしまうと後々トラブルになることもありますので必ず『110番』しましょう!
警察に届ける事で『交通事故証明書』を発行してもらえます。
交通事故証明書があることでケガをしてしまった時に保険を使って治療が受けられるようになります。
なので必ず警察に通報しましょう!
もし警察に通報してない場合は後日でも届け出ることは可能です!
ただし時間が経てば経つほど因果関係を証明できなかったり、事故現場の傷跡が薄れ過失認定ができなかったりします。
また、後日届け出る場合は、相手の連絡先や事故の起きた場所などが必要になるので、できるだけ早く届け出た方がよいです。

②相手の方と連絡先の交換はしましたか?

相手の方と今後連絡を取ったり、保険会社さんと話し合う際に必要になりますので以下の内容は聞いておきましょう。

  1. 相手の住所
  2. 氏名
  3. 電話番号
  4. 車種
  5. 車のナンバー

を確認しましょう!

なかには交通事故に遭って気が動転して聞きそびれてしまった方もいると思います。
そのような方は警察に届け出ていれば交通事故証明書に記載してありますので安心して下さいね。

届け出ていなければ、速やかに警察や弁護士さんに相談するようにしてください。

③保険会社へ連絡しましたか?

最後にご自身の保険会社へ連絡して下さい。
今後の進め方についてアドバイスをもらうことができます。

多くの保険会社が夜間でもフリーダイヤルで事故の受付をしていると思いますので確認し電話をしましょう。

その際は事故発生の日時や状況・保険契約者の名前や住所・保険証券番号・事故による負傷の程度などを聞かれますのでしっかり伝えてください。

後日、相手の保険会社から電話があります。

④病院や接骨院へ行き治療開始!

事故直後にお体の痛みがなくても整形外科などの病院に行き診断を受けましょう。
後から痛みが出てきたり、症状が強くなる場合もあります。(自律神経の働きで身体が痛みを感じづらくなっているためです)
また、時間が経つにつれて交通事故との因果関係が無くなってしまうので、
出来るだけ早めにきちんと整形外科などの病院へ行き診断をしてもらいましょう。
ここで大切なことは痛い場所を具体的に伝えることが大切です!!
『腰周りと肩周りが痛い』とアバウトな表現ではなく『腰と背中と首が痛い』の様にはっきりと伝えてください。

TREATMENT

交通事故の施術方法

深谷市・寄居町交通事故治療センター(深谷たいよう接骨院・整体院)は、交通事故の対応・むちうちの治療実績が豊富です。
保険や補償、手続きについての無料相談も受付ておりますので、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
交通事故によるむちうち治療・ケガ・捻挫・リハビリは、前日までのご予約で朝8時45分から夜20時まで受付しております。

詳しくは、下のボタンをクリックして、他のページもご覧下さい。

PRICE

料金について

交通事故でのむちうち・しびれ・頭痛などの治療0

自賠責保険が適用になります。
過失割合や、保険の加入条件により異なることがあります。

友達追加で24時間LINEで予約可能

LINE予約の手順

ご予約の際は、下記の内容をメッセージで送信して下さい。

  1. お名前
  2. 症状
  3. お電話番号
  4. ご希望の予約日時
    (翌営業日以上先の日程をご記入下さい)

当日のご予約キャンセルの場合はお電話でお願い致します。LINEでのご予約は、翌営業日以上先の日程をお願いします。ご不明な点があれば、電話でもLINEでもお問合せ下さい。

LINE登録の流れ説明
LINE登録ボタン(深谷院)
LINE登録ボタン(熊谷院)