私たち現代ではデスクワークや長時間のスマホなど日常生活にて肩や肩甲骨の周りの筋肉などが凝り固まってしまっている方が多く首や肩こりの痛み、肩が上がらない、巻き方や姿勢の悪さなど多くの方が悩んでいます。

肩甲骨はがしとは?

「肩甲骨はがし」とは、肩甲骨周りの筋肉や筋膜を緩めていき本来の柔軟性のある身体の状態に戻すため行う施術やストレッチのことを指します。

肩甲骨の重要性とは?

肩甲骨周辺は多くの筋肉や骨などが複雑に関わっており重要な役割があります。

例えば、腕や肩を上げ下げや回したりするのに関わり、動かす際に肩甲骨がスライドすることによってこのような動作ができています。そのため、肩甲骨周りが固まることによって血行が悪くなり肩こり、頭痛、痛みや痺れなど様々な症状が起こる原因になってしまう場合もあります。

肩甲骨が固まってしまう原因とは?

①デスクワーク、スマホなど長時間続く不良姿勢

②循環障害、血行不良

③運動不足

④精神的なストレス

⑤身体の歪み

肩甲骨はがしの効果とは?

肩甲骨はがしには多くの効果があります。

肩甲骨はがしを行うと首の痛みや肩こりなど凝り固まっていた筋肉が緩むことによって血流が促進し筋肉の緊張が解消されます。また可動域が良くなったりと様々な効果が期待できます。

①肩こり、首こりの改善

②血流促進

③自律神経など精神的なストレスの軽減

④しびれ、神経痛の改善

⑤頭痛、めまいの改善

⑥息苦しさ、呼吸が浅くなる

⑦猫背、姿勢の改善

たいよう接骨院・整体院が選ばれる整体の効果とは?

肩甲骨はがしを行うことによって一時的に症状が良くなったとしてもなぜ肩甲骨が固まってしまったのか本当の原因を解消しなければ再び肩甲骨周辺が硬くなり症状が出てしまう場合もあります。通常のマッサージ、揉みほぐしですと体の表層の筋肉の部分にアプローチしているため深部には届かない可能性があります。また、肩甲骨周辺の筋肉は肋骨や背骨に深く関わっており、「歪み」を作ることによって様々な不調の原因になっている事があります。

そのため、当院では無理やり筋肉をグリグリ引っ張ったり、揉みほぐしたりすることを施術のメインとしては考えていません。

「当院の整体ではお身体を矯正することによって土台である背骨・骨盤などの骨格を矯正し固まってしまった肩甲骨の根本的な原因を解消していきます!」

長年の痛みや不調でお困りの方、ぜひ深谷たいよう接骨院・整体院にご相談ください。

【整体・交通事故】深谷市・寄居町・熊谷市・籠原・東松山市の深谷たいよう鍼灸・接骨院・たいよう整体院|熊谷たいよう接骨院・熊谷たいようカイロプラクティック整体院|怪我・整体・骨盤矯正・交通事故・むちうち・肩の不調・腰の不調・シビレ・神経痛の施術・顎関節特別整体・自律神経失調症・こども整体・産後骨盤矯正・矯正インソール

〒369-1246 埼玉県深谷市小前田679-1 TEL:048-594-9938

深谷院インスタグラム➜Instagram

熊谷院インスタグラム➜instagram

フェイスブック➜facebook

YouTube➜たいようチャンネル