変形性膝関節症に整体効果ある?ない?
2022年01月29日
皆さん、こんにちわ!!
深谷市、寄居町たいよう鍼灸・接骨院 たいよう整体院の田中です。
今回は国民病になりつつある変形性膝関節症についてお話しようと思います。
まずは下記のチェックシートを確認してみましょう。
<お悩みチェックシート>
□立ち上がり、歩き出し、階段の昇り降りなどで痛みが出る
□お薬を飲んでいても、なかなか膝の痛みが改善しない
□年齢だから治らないと言われた
□何度も膝関節に水が溜まってしまい、その度に水を抜いている
□膝関節にヒアルロン酸を打っているが痛みの変化がない
※1つでも当てはまるモノがあれば、たいよう鍼灸・接骨院 たいよう整体院にご相談下さい!

【変形性膝関節症って何?】
なんらかの影響により膝のクッションとしてある関節軟骨がすり減り関節の角度が変わる事で負担がかかり関節内に炎症 が起きたり、関節が変形したりして痛みや腫脹を生じるものを言います。
【変形性膝関節症の原因って何?】
明らかな原因がないものを「一次性」、 病気やケガなど原因があきらかなのは「二次性」 として分けられています。
一次性の例としては日常生活動作で重い物を運ぶ事が多かったり、しゃがむ動作が多い方、加齢により膝を支えている筋肉が低下している方、50代以上の女性で骨粗鬆症の傾向がある方、肥満により膝に負担が増えている方などが挙げられます。
二次性は関節リウマチ、化膿性関節炎、神経病性関節症、 滑膜性骨軟骨腫症、大腿骨顆部壊死など病的な疾患です。
※ 二次性の疑いがある場合は整形外科など医療機関を受診する事をお勧め 致します。
【変形性膝関節症の病態】
なんらかの影響により関節軟骨がすり減り関節の角度が変わり関節 を覆う滑膜が血行不良になる事で炎症を起こします。
その炎症( 熱)を冷やす為に関節から水が分泌されますが、 水が貯まる事が悪いと思っている方は多いと思います。
しかし水は炎症を抑え る為に分泌されているので決して悪いわけではありまけん。
溜まり過ぎちゃうと関節の内圧が高まり痛みが増します。その様な場合は水を抜く選択肢も必要です。
【当院の施術方針】
当院では背骨、骨盤の歪みがC字状になっていると変形性膝関節症になりやすいと考えています。
しかしC字状の方は体のバランスをとるため膝を曲げ体全体でS字 を描く様になります。
膝を曲げないとバランスがとれないため膝関節や太ももの筋肉、 靭帯など様々な場所に負荷がかかり組織が血行不良に陥り炎症 を起こし痛みなどが起こるのです。
当院では長年の日々の生活動作で歪み、固まってしまった背骨、 骨盤を出来る限り正しい状態に戻し、さらに膝関節の歪みや股関節、足関節など周りの関節を調整する事で神経、血液、リンパ、 脳脊髄液など様々な流れを正し自然治癒力(治す力) を上げることで症状を軽減させていきます。
変形性膝関節症は軽度、中度、 重症と進行具合により施術方針が変わりますのでお気軽にご相談く ださい。

【整体・交通事故】深谷市・寄居町のたいよう鍼灸・接骨院 たいよう整体院|怪我・整体・骨盤矯正・交通事故・むちうち・肩の不調・腰の不調・シビレ・神経痛の施術・顎関節特別整体・自律神経失調症
〒369-1246 埼玉県深谷市小前田679-1 TEL:048-594-9938
インスタグラム➜Instagram
フェイスブック➜facebook
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
※定休日…木・ 日
※木曜が祝日の場合は、お休みとなります。